【セリア】「Dyson Supersonic r ヘアドライヤー」 を収納できるグッズを探してみた!

生活雑貨

どうも、ぶむっくです。
我が家では、6年ほどダイソンのスタンダードなドライヤーを使用していたんですが、最近コード全体が火傷しそうなくらい熱くなってしまい、、
剛毛で毛量爆発な私にとって親友だったダイソンくん、惜しかったのですが、買い替えを決めました。

そして新しく来たのは「Dyson Supersonic r」という超軽量なドライヤー。
またもやダイソンなんですが、風量がスタンダードなものと変わらずすごいのに、軽量でお子様も扱いやすいと謳われている商品。
商品としてもすごいんですが、まずぎょっとしたのは見た目です。


「こんな形のドライヤー見たことない・・さすがダイソン」というのが第一印象。
・・というのは建前、「○ミズじゃん・・・」というのが正直なところ。←
なんかもう、「配管です!!風送ります!!」ってシンプルに表現してる感じがちょっと可愛くも思えたりして・・少しずつ洗脳されそう(笑)

そして脳裏によぎったのは
どうやって収納すんだ・・・??

今まで使用していたのは、セリアで購入したこちらのドライヤー掛け。
これもすごくジャストフィットで、とてもストレスフリーに使わせてもらってました!

持った感じ、持ち手の大きさはスタンダードなものとほぼ同じだったので、掛けようとすることはできるけど、果たして安定するのか・・・

うーん。。
アタッチメントの爪部分に引っかかりますが、これではない感がすごい。

とりあえず、横向きに乗せて保管してみましたが・・
バランスが悪いとそのままスライドして落ちるし、なんともハラハラしなければいけません。

そこで、セリアに収納グッズの偵察に行くことに。
頭の中でうちの〇ミズを掛けている状況を妄想しながら物色していると、なんか、これ、よくない!?というものが。

こちら。ドライヤーホルダー。
なるほど、ハンモック形式で受け止める感じ!!
ポリエチレンでやわらかく、ドライヤーに傷がつかない点もいいです!
しかも、片方にがあるのでそこに安定して引っかけられる!!
コード類も、ホルダー上部のフックに引っかけることができます。ダイソンの太いコードでも大丈夫でした!

                              なんかきたない(笑)


あと問題なのは、プラグ部分。
もう、どでかい!!
ドライヤーの2/3くらいあるやん・・
どうやって収納しよう・・・(2回目)

とりあえず、前回使っていたドライヤー掛けの上にタオルを敷いて安定性を出し、そこに置くことにしました。
どこかしらに置いて収納しないと断線しそう・・泣

とりあえず本命のドライヤーホルダーの方は、ヨコ入れ、タテ入れと2パターンで使い分けでき、なかなかマルチに活躍してくれるのではないでしょうか。

百均はアイデア商品がいっぱいなので、散策していて本当に楽しいです。
気分が晴れない日や、気分転換したい日などは、百均へ行ってみましょう!!
「おっ、こんな商品あるんや!」「これとこれと一緒に使ったらいい感じになるんじゃない!?」
などと、そこにはワクワクが広がっています。
なんの記事だったのか忘れそうになるまとめですが、みなさんも百均で色々探してみてください!
私もまたプラグ収納探しの旅へ出かけます。

それではまた次の記事で~

コメント

タイトルとURLをコピーしました