どうも、ぶむっくです!
今回は、念願だったバーミヤンの麻辣湯を食べに行ったレポートです☆
昨今、SNSで流行っている麻辣湯。
わたしはもともと韓国料理のチゲや中華料理が好きなんですが、本場のものや専門店のものなど、それはそれは美味しそうに見えてしまって。。
元は、中国の四川省で生まれた料理で、スパイスを使用し体を温めるために食べられていたそうです。もう少しで冬なので、ぜひ寒空の下ではふはふ食べたいですよね。
コンビニおでんの横に、具材を選んで取れる麻辣湯コーナーなんてものができたらいいなぁという夢物語はおいといて。
家の付近で麻辣湯の専門店を探しても見つからず、麻辣湯欲を発散できずにしおしお過ごしていた矢先。
今年の夏頃に、バーミヤンに麻辣湯ののぼりを大発見。
わたしの大好きなバーミヤンに麻辣湯が・・行くっきゃなーい!!
・・と思いつつも結局行けなくて、いつの間にかのぼりが消え、またしおしお過ごしていたんですが。
夏が過ぎようとしている頃、また麻辣湯ののぼりを見つけ、またやってくれてる!!!
よぉし今回こそは・・!!と拳をぷるぷる震わせていたのでした。
第一弾:2025.5.29(木)より 選べる3種の麻辣湯祭り 開催
第二弾:2025.9.4(木)~11.12(水) 麻辣湯展(フェア) 開催
うわぁぁ
これはまた寒んむい中の第三弾とか期待しちゃいますね!!
そして来れました!第二弾!!
店員さんの「1名様ですか〜?どうぞ〜!!」に行ったことないディズニーランドのスタッフさんを重ね、ウキウキしながら席につき、「もう決まってますよ〜〜ん」と余裕の指さばきで注文タブレットをぽちぽち。

展と書いてフェアと読ませてくるのが
なかなか粋で好きです。
力を入れている様が伝わってきます!


えっ
まずスープが4種類もあって、追加トッピングも選べるんすか!!
どれにしようと震える指。さきほどの余裕はどこへ。
高揚感がアニメイトきた時の感じと一緒で楽しいです。
とりあえず今回はスタンダードな紅白団子の麻辣湯に、春雨を選択。
大好きなキクラゲと、好奇心で油条を追加しました。あと白ごはん。
「お待たせしました~!麻辣湯です!」颯爽と運んできてくれたお兄さん。
平日の昼間でも結構混んでいて、ロボットくんだけでは手が回らなかったんだろうな。カワイイ

わ――!!麻辣湯だ―――!!
おいしそう!!!
基本の具材は、キャベツ、もやし、ほうれん草、煮卵(半分)、紅白団子(1個)、スライストマトでした。
辛さ
普通に辛いものOKな人なら、美味しく食べられます。花椒の痺れる辛さ!

春雨
つる・ぷる・ふわ・もっち!
たっぷり入っていて、春雨好きな私も最後まで楽しめました。
よく見る太~い春雨よりは細めです。
油条(ゆじょう)
中国の揚げパンです。塩味でおいしい。途中で食べると少しサクッとして、染みさせるとじゅんわり、段階で食感が楽しめます!私的にはしっかり味があるので、ごはんのおかず要因でした!
ちょうどいいサイズのものが二つ入っていました。
紅白団子
皮は魚のすり身、中身はウニみたいな見た目のあん(おそらく魚のすり身をなんかこう上手く加工したもの的な味がしました)が入っていて、とびっ子のような魚卵のプチプチがお、美味しいっ!!もはやおつまみなんですが・・の、飲んでもいいですか・・・
紅白団子のトッピングは追加すべしでした!
画像載せたかったんですが、かじった見た目があれで(笑)
ぜひ食べてみてください!!
きくらげ
私的にはなくてはならない具材です。コリコリがたまらんです。
スープは、中国スパイスが効いててさっぱりしつつもしっかりコクがあります。あっつあつのスープを寒空の下で(以下略)
チゲみたいに、ご飯と食べたら美味しいんじゃないかとお米を頼んだんですが、麻辣湯のスープにはあまりお米は合わなかったです。
なので、小籠包や油条、紅白団子とご飯って感じで食べました!!美味しい!
結果、大満足なひとときでした!!
ありがとう麻辣湯。ありがとうバーミヤン。ありがとうすかいらーく。
もしまた来れたら、次は担々味のスープで一杯やりましょうかね。あとは紅白団子も5個ぐらい追加注文して・・・
・・・いいっ!!
というのも、以前も数回バーミヤンで一人飲みしてお世話になっているんですね。
夫と子が向こうの実家に帰っている時の贅沢として、必ずといっていいほど行かせていただいています。↓


何が最高かって、このサイズ感。
このサイズが一人飲みにほんとちょうどいいんです!!
もはや二人で来ても、少しずつをいっぱい頼めて飲めるの絶対楽しいですよね!?
誰かとも来てみたい~!!泣
バーミヤンの公式Hpを見ていたら、バーミヤンで飲むことを「バミ飲み」と言うらしいです。
最高じゃないですか!!バミ飲みしましょう!!



気軽に行けるし、見て!!こんなに一人飲みに最高のラインナップが・・・
控えめに言って最高ですよね???どうしてみんな行かないんだ!!え、行ってるか!!
バーミヤンはいつ来てもメニュー見始めると全部食べたくなるので、ちょっとずつ注文できるのが本当に嬉しいです。
そしてアルコールメニューはこちら。

この豊富なラインナップ!!
「バーミヤンで飲むヤツは大体酒好き」
と行間から読み取れますね。
とてもリーズナブルなのに、
・ハッピーアワー(14~18時)
・お得なおかわりチューハイ
・焼酎用ドリンクバイキング
などなど嬉しいサービスがたっくさん!?
私も画像を見返して初めて知りました。。
こんなのテーマパークじゃん・・
客のニーズをよく熟知していて、ちゃんとサービスに繋げている。。すごいです!!
日本政府もこれくらいフィードバックして欲しい。国民に寄り添って欲しい。わしらの税金はどこに消えてんだー!!
また、こんな日替わりランチなるものもやっていて、、安すぎる!!

平日でもお昼時だったからか
このランチだけささっと食べてまた仕事に行く感じの男性が多い印象でした。
そりゃ来るよね。
私も職場の近くにあったら通いたい。
今や、ランチ代だけでも千円以上するじゃないですか。
千円以内だったらおとくだな!!って
思っちゃうのに、さらにこのお値段設定。
惚れてしまいます。
この記事を書きながら、更にバーミヤンが大好きになってしまいました。
今回の麻辣湯展をきっかけに、更に足繁く通いたいと思います。
また記事でバミ飲みレポートなどできたら嬉しいです☆
みなさんも楽しいバミ活を。
それではまた次の記事で!


コメント